晴れ、暑い。
私の間違いで、1週間早く訪問、責任者との打ち合わせのみして帰宅。
大切な話が出来た。
みなさん、名前を呼ばれると、本当にうれしそうだ。
自分だけ呼ばれなかったり、間違えられたりすると、さびしそうだ。
伽羅より、自分の名前の方が、良い香りなのだ。
次回から、責任者が、事前に、着席順に名前を書いた紙を、そっとくれることになった。
中学校の音楽の教科書の「オールド・ブラック・ジョー」を思い出した。
臨終の時に、自分を呼ぶやさしい声が聞こえて、なぐさめられるという歌だ。
日本語の歌詞は、子供向けか、臨終という刺激的な情景をマイルドにしているため、中学生には何の歌だか分らなかった。
もう受け入れられる歳なので、訳してみた。
PAUL ROBESON-OLD BLACK JOE.wmv - YouTube
Old black Joe。
臨終の呼び声。
Gone are the days when my heart was young and gay,
若くて、楽しい日は、消え
Gone are my friends from the cotton fields away,
仲間も、畑から、消え。
Gone from the earth to a better land I know,
この世から、あの世へと、消え。
I hear their gentle voices calling "Old Black Joe"
やさしい声が呼ぶ「オールド・ブラック・ジョー」。
Chorus:
I'm coming, I'm coming, for my head is bending low,
もう、すぐさ、力が消える。
I hear those gentle voices calling "Old Black Joe"
やさしい声が呼ぶ「オールド・ブラック・ジョー」。
I'm coming, I'm coming, for my head is bending low,
もう、すぐさ、力が消える。
I hear those gentle voices calling "Old Black Joe"
やさしい声が呼ぶ「オールド・ブラック・ジョー」。
Why do I weep when my heart should feel no pain?
安らかに、泣けてくる、なぜ
Why do I sigh that my friends come not again?
さよならが、悲しいよ、なぜ
Grieving for forms now departed long ago?
思い出が、つらいよ、なぜ。
I hear those gentle voices calling "Old Black Joe"
やさしい声が呼ぶ「オールド・ブラック・ジョー」。
Chorus:
I'm coming, I'm coming, for my head is bending low,
もう、すぐさ、力が消える。
I hear those gentle voices calling "Old Black Joe"
やさしい声が呼ぶ「オールド・ブラック・ジョー」。
I'm coming, I'm coming, for my head is bending low,
もう、すぐさ、力が消える。
I hear those gentle voices calling "Old Black Joe"
やさしい声が呼ぶ「オールド・ブラック・ジョー」。
Where are the hearts once so happy and so free?
あの日の、気持ちは、どこ。
The children so dear, that I held upon my knee?
膝にいた、子たちは、どこ。
Gone to the shore where my soul has longed to go,
この先の、岸辺に、いる。
I hear their gentle voices calling "Old Black Joe"
やさしい声が呼ぶ「オールド・ブラック・ジョー」。
Chorus:
I'm coming, I'm coming, for my head is bending low,
もう、すぐさ、力が消える。
I hear those gentle voices calling "Old Black Joe"
やさしい声が呼ぶ「オールド・ブラック・ジョー」。
I'm coming, I'm coming, for my head is bending low,
もう、すぐさ、力が消える。
I hear those gentle voices calling "Old Black Joe"
やさしい声が呼ぶ「オールド・ブラック・ジョー」。
1860年、150年前に作られた、老いた奴隷の臨終の歌。
作者のFosterさんは「アメリカ音楽の父」。
1864年1月13日、マンハッタンのノース・アメリカン・ホテル滞在中に、落ちぶれ果てて(所持金38セントしかない状態で)、37歳で死去しました、とさ。(Wikipedia参照)。
最近のコメント