日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
« 2016年7月 | トップページ | 2016年9月 »
晴れ。全国的に今年一番の暑さ。
デイサービス5名。介護士さん1名。助手1名。
今日から新しい月。和歌も変わる。少しでも涼
をというつもりで。
秋風に たなびく雲の 絶え間より
もれ出づる月の 影のさやけさ 左京大夫顕輔
今日の香席を記録する「薫香録」を、全員が自分で作成している。
名前は、下の名だけをひらかなで書く。
一人が、「ゑ」と「え」どちらを書いたらよいか聞いてきた。別の女性が、将来孫が見つけて読むかもしれないから、「え」の方がいいのでは、と答えた。私が、「ゑ」の元の漢字は何でしょうかねと尋ねると、即座に「めぐむ」ですよと教えてくれた。炭団の火が熾るまでの間、自然の流れで、「あいうえお→阿以宇衣於」から順に元の漢字捜しになった。私は途中でギブアップ。二人の女性が完走した。
最近のコメント