日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
« 2016年2月 | トップページ | 2016年4月 »
晴れ、今年一番の暖かさ。
入所者8名、介護士2名。
組香。
古の 奈良の都の八重桜 今日九重に 匂いぬるかな。
気圧と気分には相関関係があるそうだ。
今日は高気圧のせいか、みなさん気分が良さそうだった。
笑いが絶えない、良い会になった。
蘊蓄を考えた。
千年前の伊勢大輔(いせのたいふ)が、千三百年前の桜を詠んだ和歌を、千年後の私たちが観賞している。
今日焚いたのは、千年前に書かれた源氏物語に登場する「黒方(くろぼう)」という名のお香だ。
お香の匂いはその場で消えてしまうが、「黒方」という名前は、千年以上在り続けている。
言葉は、今や昔、ここやあそこ、伊勢大輔や紫式部や私たち、という時空の違いを超越した、永遠という世界に属している。
最近のコメント